来源:大智教育 日期:2024-11-08 17:01:06 [ 日语 ]
导读:关于手的惯用语 29. 手が空く(てがあく):有空闲 30. 手が掛かる(てがかかる):费事、麻烦 31. 手が揃う(てがそろう):费事、麻烦 32. 手が足りない(てがたりない):人手不...
关于手的惯用语
29.手が空く(てがあく):有空闲
30.手が掛かる(てがかかる):费事、麻烦
31.手が揃う(てがそろう):费事、麻烦
32.手が足りない(てがたりない):人手不足
33.手が回らない(てがまわらない):(因为忙、事多等)照顾不过来
34.手に余る(てにあまる):力所不能及、棘手
35.手に入れる(てにいれる):弄到手、取得
36.手に負けない(てにまけない):处理不了、力不能及
37.手に手を取る(てにてをとる):手拉着手(特指男女之间)
38.手を合わせる(てをあわせる):合掌、较量
39.手を入れる(てをいれる):修改、修理(作品等)
40.手を貸す(かをかす):帮助别人
41.手を借りる(てをかりる):求别人帮忙
42.手を切る(てをきる):断绝关系
43.手を袖にする(てをそでにする):袖手旁观
44.手を拱く(てをこまぬく):袖手旁观
45.手を束ねる(てをつかねる):袖手旁观
46.手を抜く(てをぬく):偷工减料
47.手を広げる(てをひろげる):伸开双手、扩展事业
关于足的惯用语
48.足が上がる(あしがあがる):失业
49.足が付く(あしがつく):找到踪迹,露马脚
50.足が速い(あしがはやい):走得快,食物容易腐烂,商品畅销
51.足が棒になる(あしがぼうになる):长时间站立腿都僵硬了,非常累
52.足が向く(あしがむく):信步而行
53.足に任せる(あしにまかせる):放开脚步
54.足を洗う(あしをあらう):洗手不干
55.足を揃える(あしをそろえる):统一步调
56.足を伸ばす(あしをのばす):伸开退,进一步到更远的地方去
57.足を引っ張る(あしをひっぱる):扯后腿
上一篇:日语惯用语总结(1)
下一篇:没有了
长按二维码识别
关注大智教育 领助语言学习方案!